レゲエ(Reggae)とヒップホップ(HIPHOP)は音楽ジャンルは違えど共通点も多く、兄弟のような関係と呼ばれることが多いですよね。どちらもリズムやビートを重点とし、メッセージ性の強いリリックに韻を踏むという共通点があります。
最近ではレゲエのDeeJayとヒップホップのラッパーがコラボして楽曲を作ったり、ライブやイベントで出演したりすることも多くなってきています。それぞれの音楽は相性が良く、多くのビッグチューンも生まれているので、この記事ではレゲエDeeJayとラッパーが一緒に歌っているおすすめの音源を紹介します。

レゲエ×ヒップホップのおすすめコンビ曲
レゲエDeeJayとヒップホップのラッパーが一緒に歌っているおすすめのコンビ曲を以下に紹介します。
- アガリサガリ – SPICY CHOCOLATE feat. R-指定 & CHEHON
- Light It Up – BANTY FOOT feat. RUDEBWOY FACE & ¥ellow Bucks
- ADVISE (Remix) – Red Eye feat. ARARE
- 最後の一本 – ジャパニーズマゲニーズ feat. J-REXXX
- Give thanks for My life – RAY feat. SHINGO★西成 & RED SPIDER
- チャレンジャー – GADORO feat. J-REXXX
- Neon – VIGORMAN feat. Awich
- 平成フルスイング – SPICY CHOCOLATE feat. APOLLO & ACE
アガリサガリ – SPICY CHOCOLATE feat. R-指定 & CHEHON
「アガリサガリ」はSPICY CHOCOLATEプロデュースによって生まれた、レゲエDeeJayのCHEHONとラッパーのR-指定、それぞれのジャンルの最前線を走る2人のコンビ曲です。
お互いがお互いの曲のラインをサンプリングしたリリックや、2人とも出演した「FIRST TAKE」をリリックに込めているのも熱いですね。また、MVでは2人の昔の姿をイメージした映像が出てくるのも歌詞にマッチしていて最高です。
CHEHONはレゲエを広めるためにヒップホップのMCバトルに参戦したり、他にもいろんなラッパーとコラボして曲を作ったりしているのでぜひチェックしてみてください。

THE FIRST TAKEに出演
「アガリサガリ」のMVがリリースされて約1週間後、実際にTHE FIRST TAKEへCHEHONとR-指定が出演しました。
SPICY CHOCOLATE が言うには、マスタリングが収録前日の夜ギリギリに仕上がったので実際の歌い合わせがファーストテイクの収録が初とのこと。それすらもCHEHONは歌詞にして楽しんでいましたね。
Light It Up – BANTY FOOT feat. RUDEBWOY FACE & ¥ellow Bucks
「Light It Up」はレゲエサウンドのBANTY FOOTプロデュースによって生まれた、レゲエDeeJayのRUDEBWOY FACEとラッパーの¥ellow Bucksのコンビ曲です。夏にぴったりの曲で、MVはYOUTBEで1,300万回再生以上のビッグチューンになっています。
BANTY FOOTのアルバム『#CCC』に収録されており、他にもラッパーの裂固やVILLSHANAなどもレゲエのアーティストと共演しているのでぜひチェックしてみてください。

ADVISE (Remix) – Red Eye feat. ARARE
「ADVISE(Remix)」は2012年にリリースされたレゲエDeeJayのARAREの原曲を、ラッパーのRed EyeがRemixとしてリリースした曲です。フィーチャリングに原曲のARAREを迎え、12年の時を経てRed Eyeが現代の日本に対して伝えたいことをリリックに綴られています。


最後の一本 – ジャパニーズマゲニーズ feat. J-REXXX
「最後の一本」はレゲエアーティストのJ-REXXXとラッパーユニットのジャパニーズマゲニーズの曲です。Youtubeでも既に13,00万回再生以上のビッグチューンとなっており、両者の声やメロディ、リリックの内容もめちゃくちゃマッチしていて良い曲ですね。
多くのサウンドから音源やダブがライブやイベントで流れ、現場はめちゃくちゃ盛り上がります。曲の内容からもライブやイベントの最後に流されることが多い印象です。
ジャパニーズマゲニーズのアルバム『TRIP MASTER2』に収録されており、他にも良い曲が多いのでぜひチェックしてみてください。


Give thanks for My life – RAY feat. SHINGO★西成 & RED SPIDER
「Give thanks for My life」はRED SPIDERのジュニアさんプロデュースで生まれた、レゲエシンガーのRAYとラッパーのSHINGO★西成によるコンビ曲です。
普段何かに挑戦している人や頑張っている人には特に刺さる内容のリリックで、自分を奮い立たせる応援歌にもなりめちゃくちゃ良い曲です。RAYのアルバム『BE READY』に収録されており、他にも良い曲が多いのでぜひチェックしてみてください。

チャレンジャー – GADORO feat. J-REXXX
「チャレンジャー」はラッパーのGADOROとレゲエアーティストのJ-REXXXのコンビ曲です。GADOROの代表曲でもあり、何度失敗してもチャレンジャーとして挑戦し続けるというメッセージが込められた勇気がもらえる曲です。
GADOROはラッパーですが、レゲエのライブやイベントに呼ばれることも多く、レゲエDeeJayと一緒に歌っている音源もいくつか配信されているので、ぜひチェックしてみてください。

Neon – VIGORMAN feat. Awich
「Neon」はレゲエDeeJayのVIGORMANとラッパーのAwichによるコンビ曲です。レゲエダンスホールのリズムにAwichが乗り両者の掛け合いが気持ちの良いクオリティの高い一曲です。MVにいろんなラッパーが客演しているのも良いですね。
VIGORMANのアルバム『FULL COURSE』に収録されており、他にもかっこいい曲が多いのでぜひチェックしてみてください。


平成フルスイング – SPICY CHOCOLATE feat. APOLLO & ACE
「平成フルスイング」はレゲエDeeJayのAPOLLOとラッパーのACEによるコンビ曲です。アップテンポなリズムにAPOLLOの早口とACEのラップがマッチしていてクセになります。
まとめ:レゲエとヒップホップは兄弟!
レゲエとヒップホップは音楽や文化に共通点が多く、兄弟のような関係と呼ばれます。最近ではヒップホップのMCバトルにレゲエDeeJayが参戦したり、ライブやイベントでもそれぞれのアーティストが共演したり、音源でもコンビやユニットで曲を作ることも多くなってきています。
レゲエとヒップホップは兄弟でありライバルのような関係ですが、ジャンルの違う音楽が交わることで、化学反応が起き、ビッグチューンが生まれます。レゲエとヒップホップが共演したりコンビで曲を作ったりすることで、それぞれのファンが相手のジャンルにも興味を持つきっかけ・架け橋にもなります。
細かい違いはありますが、お互いのジャンルが垣根を超えて共演することで、それぞれが相乗効果によりもっと成長していけば嬉しいですね。レゲエとヒップホップの違いや共通点については以下の記事で詳しく解説しましたので、興味のある人はチェックしてみてください。

コメント
コメント一覧 (10件)
[…] あわせて読みたい 【レゲエ×ヒップホップ】DeeJayとラッパーのコンビ曲!音源おすすめ7選 レゲエ(Raggae)とヒップホップ(HIPHOP)は音楽ジャンルは違えど共通点も多く、兄弟のような関 […]
[…] 関連:【レゲエ×ヒップホップ】DeeJayとラッパーのコンビ曲!音源おすすめ7選 […]
[…] あわせて読みたい 【レゲエ×ヒップホップ】DeeJayとラッパーのコンビ曲!音源おすすめ7選 レゲエ(Raggae)とヒップホップ(HIPHOP)は音楽ジャンルは違えど共通点も多く、兄弟のような関 […]
[…] 関連:【レゲエ×ヒップホップ】DeeJayとラッパーのコンビ曲!音源おすすめ7選 […]
[…] 関連:【レゲエ×ヒップホップ】DeeJayとラッパーのコンビ曲!音源おすすめ7選 […]
[…] 関連:【レゲエ×ヒップホップ】DeeJayとラッパーのコンビ曲!音源おすすめ7選 […]
[…] あわせて読みたい 【レゲエ×ヒップホップ】DeeJayとラッパーのコンビ曲!音源おすすめ7選 レゲエ(Raggae)とヒップホップ(HIPHOP)は音楽ジャンルは違えど共通点も多く、兄弟のような関 […]
[…] あわせて読みたい 【レゲエ×ヒップホップ】DeeJayとラッパーのコンビ曲!音源おすすめ7選 レゲエ(Raggae)とヒップホップ(HIPHOP)は音楽ジャンルは違えど共通点も多く、兄弟のような関 […]
[…] あわせて読みたい 【レゲエ×ヒップホップ】DeeJayとラッパーのコンビ曲!音源おすすめ7選 レゲエ(Raggae)とヒップホップ(HIPHOP)は音楽ジャンルは違えど共通点も多く、兄弟のような関 […]
[…] Yahooショッピング メルカリ ポチップ あわせて読みたい 【レゲエ×ヒップホップ】DeeJayとラッパーのコンビ曲!音源おすすめ8選 […]